2010年 04月 03日
ため年
僕よりチョッと年下だけど、ふたりとも良く働いてくれる。
M9に付けて、そして僕の腕で・・・
ふたりとも最近オーバーホールを施しているので、ここ暫くは大丈夫だろう。
しかし、前にも書いたとおり8枚玉は本家ではOHを受け付けてくれなかった。
Cal.1030搭載のこの固体も本家ではもう補修部品底払いの為OH受付終了となった。
ダメになるのは僕が先か?、このふたりのうちのどちらかが先か?
生存競争はまだ続く・・・

DMC-GF1 & DR Summicron 50mm/2.0(1959年)
コイツに搭載されているムーブメントは Cal.1030 1958年製
通称バタフライロータ、コレもまた美しい。
50年以上も動き続けているとは思えません。

DMC-GF1 & DR Summicron 50mm/2.0 トリミング
漆黒の艶のミラーダイアル、見れば見るほど引き込まれる不思議な魅力があります。

DMC-GF1 & DR Summicron 50mm/2.0
by marierit
| 2010-04-03 20:38
| その他
|
Comments(2)