2015年 07月 07日
飯を食うならオリジナル・ジョーズ

鎌倉に出掛けたついでに以前から気になっていたイタリアンレストランに入った.
同名のレストランが横浜関内にあったのだが,数年前に閉店してしまった.
1953年の開店で日本最古のイタリアンレストランだったらしい.
麻布の「CHIANTI」が1960年の開店だからそれより古い事になる.
私が学生の頃だから40年以上も昔の話ですが,何故か亡き父の通いの店だった.
イタリアンレストランだが,上質のヒレステーキを食べさせてくれる.
それを目当てに良く連れて行ってもらった.
満席だとバーカウンターで一杯やりながら待つ事になる.
そう,「飯を食うならオリジナル・ジョーズ」なんて亡き松田優作も歌っていたが,
私が最後に行ったのは数年前の娘の誕生日だったっけか.

和田塚のこの店の前を通る度にいつも気になっていたのだが・・・
扉を開けて入ってみるとホールスタッフは綺麗なお嬢さんが二人.
気さくな接客で好印象.
話を聞くとやはり20年ほど前に暖簾分けされここ鎌倉で店を構えたそうだ.
あの「Original Joe’s」 のロゴは同じ.
店内の雰囲気はあのバーカウンターもあった落ち着いた雰囲気とはちがい,
普通のレストランだ.今風のお洒落な感じもない.

ありきたりだが,ランチのハンバーグステーキを注文してみた.
ラグビーボール状で小さめだがビーフの味もしっかりしていてジューシー.
トマトソースもさっぱりでなかなか美味かった.
付け合わせはポテトをスライスして重ね合わせオーブンで焼いたものとクレソン.

確かピザも美味かった筈だが,その味は継承しているのかな.

「ありがとうございました」と,見送ってくれた.
よし,次はピザを食べに行くぞ.
■
[PR]
綺麗なおねーさんのお店には美味しい料理が・・・^^
六さんには是非内緒にしといた方が宜しいかと思います(笑)。
軽井沢でランチとディナーを美味しくいただいたお店が鎌倉にもあります。
「CERCLE」というお店です、
小町通りから少し奥に入った所だそうですが今度行ってみようかと思ってます。
それにしても美味しそうなハンバーグですね!
ストラップ情報、いろいろと有り難うございました^^
六さんには是非内緒にしといた方が宜しいかと思います(笑)。
軽井沢でランチとディナーを美味しくいただいたお店が鎌倉にもあります。
「CERCLE」というお店です、
小町通りから少し奥に入った所だそうですが今度行ってみようかと思ってます。
それにしても美味しそうなハンバーグですね!
ストラップ情報、いろいろと有り難うございました^^
cobag2さん,
六さんはこの界隈をしょっちゅう徘徊している様なので
すぐ嗅ぎ付けちゃうと思います.
小町通りも変ってしまいましたね.
暫く行かないと店並みがすぐ変ってしまいますね.
六さんはこの界隈をしょっちゅう徘徊している様なので
すぐ嗅ぎ付けちゃうと思います.
小町通りも変ってしまいましたね.
暫く行かないと店並みがすぐ変ってしまいますね.
お料理の美しさが半端ないです。Q、恐るべし。
こんばんわ。お久しぶりです。
なつかしい名前を聞いて、うれしいです。
バーバーバーとか、カサデフジモリ、ケーブルカー、などなど、健在なのでしょうか?
雨が降る、お店もあったな~^^
鎌倉、逗子で、どうしても思い出せないお店があるのですが、
トンネルの近くで、崖のところで、駐車場がなくて、路駐で、水が流れていて、おしゃれなお店なのですが、市役所の近くだったような、、、m(_ _)m
なつかしい名前を聞いて、うれしいです。
バーバーバーとか、カサデフジモリ、ケーブルカー、などなど、健在なのでしょうか?
雨が降る、お店もあったな~^^
鎌倉、逗子で、どうしても思い出せないお店があるのですが、
トンネルの近くで、崖のところで、駐車場がなくて、路駐で、水が流れていて、おしゃれなお店なのですが、市役所の近くだったような、、、m(_ _)m
tullyz1さん,
Q,見たまま,自然に写るのがいいですね.
もう少し絞って撮るべきでした.
Q,見たまま,自然に写るのがいいですね.
もう少し絞って撮るべきでした.
フラットさん,
こんにちは.
バーバーバー,カサデフジモリはまだありますよ.
最近,入った事はありませんが.
ケーブルカーは知りませんでした.ショットバーのようですね.
思い出せない店,何処でしょう?
逗子あたりですと六さんの方が詳しいと思います.
こんにちは.
バーバーバー,カサデフジモリはまだありますよ.
最近,入った事はありませんが.
ケーブルカーは知りませんでした.ショットバーのようですね.
思い出せない店,何処でしょう?
逗子あたりですと六さんの方が詳しいと思います.
Qで撮影した料理はとてもリアル。そして美味しそうです。
mintonさん,
クレソンの茎にピントが行っちゃてますね.
もう少し絞って撮るべきでした.
トマトソースがボケちゃいました.
クレソンの茎にピントが行っちゃてますね.
もう少し絞って撮るべきでした.
トマトソースがボケちゃいました.
by marierit
| 2015-07-07 19:20
| LEICA Q Typ 116
|
Comments(8)